関東バス路線解説
宿08「新宿駅西口~中野駅」




宿08のA1538

新宿駅西口を出発し、 ネオン輝く大ガード界隈を進む宿08の車両。

A1538 新宿駅西口~新宿広小路間 2014.3.31
(Photo:Ajiwai)


宿07を分断してからはや30年。


宿08「新宿駅西口~中野駅」は、 宿07「新宿西口~阿佐谷営業所」を中野駅で分断した形で誕生した路線で、 1983(昭和58)年3月23日より運行を開始した。

宿08の運行開始前は、 経路中の大半を占める早稲田通りを通行する系統としては先述の宿07が終日運行されていたが、 宿08の運行に取って代わり宿07は終日運行を取り止め、 宿07は早朝・深夜における宿08出入庫便の扱いとして1日1~2回のみの希少路線となった。

この1983(昭和58)年3月23日の改変では、 同じく早稲田通りを経由していた高50「高円寺駅~石神井公園駅」についても廃止して、 代わりに阿45「阿佐谷駅~中野駅」を新設、 宿08阿45がセットダイヤとなる運行形態が形成された。

厳密な時期は不明だが'90年代前半までは、 阿佐谷営業所から出庫して中野駅から宿08新宿西口行となる便については、 阿佐谷営業所から宿08中野駅の表示で出庫していたこともあった。

運行開始から大きな変更がなく運行が続けられてきたが、 1990年代に入ると宿08はダイヤ改正のたびにじわじわと運行回数が減少、 元々は平日日中で約12分ヘッドだったものが現在ではおおよそ約20~25分ヘッドと半減している。

運行開始時より阿佐谷営業所の管轄だった宿08だが、 2018(平成30)年11月1日より4分の1程度を丸山営業所で受け持つことになり、 阿佐谷・丸山の共管路線となった。 そして2019(令和元)年9月16日からは丸山営業所による単独管理となった。

使用車両は、 1978(昭和53)年に稼動開始した新宿駅西口バスロケシステムの車上子を搭載した車種に限られた。 ただ、車上子の数には限りがあり、 車上子付きの車両が代替される際に機器類を転用する都合上、 車上子付きの新車は数年おきという状況だったことから、 古参車ばかりが集められていた当時の阿50「阿佐谷駅~石神井公園駅」の次に、 古い車両ばかりが目立つ配車状況となっていた。

このため、 宿08阿453400代「U-UA440HSN」のような7E車が本格的に見られるようになるには、 2000年頃まで待たねばならなかった。

一方、 ピーク時の混雑率があまり高くない路線用として、 1983(昭和58)年に中型車の旧100代「K-RM80G」が阿佐谷に8台投入されたが、 この101~108は登場直後に高50→阿50でしばらく使用された後、 宿08阿45専用車として活躍していたのも印象的だった。

宿07に使用されるワンステップのA1700 宿08が走る小滝橋通りでは、 超高層ビルで異彩を放つコクーンタワーがよく見える。

A1523 新宿消防署 2014.5.14
(Photo:Ajiwai)
関東バス宿08A1529 宿08の現在の状況。
新宿駅西口バスロケシステムが'06年3月に移行されてから車種限定が解除された。

A1529 中野駅北口 2014.2.23
(Photo:Ajiwai)
関東バス宿08A3001 少し昔へ遡るが、 7E車による宿08運用が本格化したのは、 3000代がヨドバシカメラのラッピング仕様となった'00年代以降である。

A3001 新宿広小路~新宿西口間(新宿大ガード西交差点) 2009.10.15
(Photo:Ajiwai)
関東バス101 掲載するには大変忍びない画像であるが、 約20年前に旧100代が宿08の主役を務めていた姿である。

101[阿佐谷] 新宿西口 1992
(Photo:Ajiwai)
関東バス宿08のD7009 18年11月1日より丸山の車両も宿08で運用されるようになった。
阿佐谷には配置のない7000代による宿08中野駅行。

D7009 新井中野通り(新井交差点) 2018.11.4
(Photo:Ajiwai)
関東バス宿08のD810 最近は中型車により運行される機会が増えている。

D810 中野駅北口 2019.4.28
(Photo:Ajiwai)

■東京マラソン開催による交通規制でレア表示。


近年の話題としては、 毎年2月下旬に開催される東京マラソン開催時に青梅街道~靖国通りで交通規制が行われることに伴い、 概ね中野駅8時以降発~10時発前まで新宿駅西口~小滝橋間を短縮運転されるようになったことが挙げられる。

この交通規制時間帯のみであるが、 宿08[臨時]小滝橋行きの珍しい行先表示が見られるほか、 東京マラソン当日はなぜか、 配車される車種が通常運行される車両とは異なるところが趣味的には面白い。


宿08[臨時]小滝橋行A1701 毎年東京マラソン開催時には、 交通規制により「小滝橋~新宿駅西口」間が区間運休となり、 珍しい行先表示が見られる。
画像は、通常はあまり配車されることのない1700代が小滝橋行に使用された珍しい例。

A1701 中野駅→新井中野通り間(新井交差点) 2012.2.26
(Photo:Ajiwai)





宿08「新宿駅西口~中野駅」の運行について
(新宿駅西口基準)

運行回数
(2013.2.18改正)

平日51回,土曜51回,休日59回

始車:0700(全日)
終車:2201(平日),2202(土曜),2138(休日)


(2019.9.16改正)

平日43回,土曜46回,休日46回

始車:0700(平日),0705(土曜,休日)
終車:2230(平日),2205(土曜,休日)

運行間隔
(2013.2.18改正)

朝18(16~18)分(平日), 18(17~18)分(土曜), 14~25分(休日)
昼18(16~18)分(平日), 18(16~20)分(土曜), 14(12~16)分(休日)
夕18(16~20)分(平日), 18(17~18)分(土曜), 12(12~15)分(休日)


(2019.9.16改正)

朝28(20~28)分(平日), 20(18~24)分(土曜,休日)
昼20(20~25)分(平日), 20分(土曜,休日)
夕20(20~25)分(平日), 20(18~20)分(土曜,休日)

※朝は7~9時台, 昼は10~16時台, 夕は17~19時台の最頻値を示しています。

※新宿西口,そして途中経由地の大久保駅前,落合,中野六丁目については、 2011.11.15にそれぞれ新宿駅西口,大久保駅,落合駅,中野六丁目(桃園第二小学校前)へと改称されました。
※当ページにおいては、2011(平成23)年11月15日以前の記述については改称前の表記を、 現在の記述については改称後の表記をする方針としています。
※H25.2.17より「日祭」ダイヤは「休日」ダイヤへ呼称変更となりました。



宿08の出入庫路線

宿07「新宿駅西口~阿佐谷営業所」

「中野駅~阿佐谷営業所(中野四季の森公園経由)」(中01-3) 
※H24.4.2新設

「中野駅~阿佐谷営業所(区立体育館経由)」(中01-2) 
宿08の出入庫としてはH24.4.1廃止

宿02「新宿駅西口~丸山営業所」
※H30.11.1改正で阿佐谷・丸山共管化
宿08の出入庫としてはH30.11.1新設
※R1.9.16改正で丸山単独管理化


阿45とセットダイヤ(R1.9.16解消) ※宿02とセットダイヤ(H30.11.1)

宿08関連の詳細路線図はこちら


経由する停留所名

※リンクのある停留所名をクリックすると画像を見ることができます。
※同じ停留所でも中野駅方面、新宿駅西口方面で別画像に分けています。
※「新宿消防署,小滝橋,上落合一丁目」の停留所画像は、練馬急行様よりご提供頂きました。
この場をお借りして心より御礼申し上げます。


宿08新宿駅西口→中野駅

新宿駅西口新宿広小路南通り大久保駅新宿消防署
小滝橋上落合一丁目落合駅正見寺白桜小学校入口
中野六丁目もみじ山通中野五丁目新井中野通り区立体育館
中野区役所中野駅


宿08中野駅→新宿駅西口

中野駅新井中野通り中野五丁目もみじ山通中野六丁目
白桜小学校入口正見寺落合駅上落合一丁目小滝橋
新宿消防署大久保駅南通り新宿広小路新宿駅西口

落合駅(交換前)


関東バス・アーカイブス「味わい」 | 路線一覧(丸山営業所編)まで戻る

←EXIT 関東バス・アーカイブス「味わい」トップへ戻る

画像の著作権は撮影者に帰属します。また画像や当サイトの資料を無断使用することや二次加工を一切禁止します。
画像は著作権保護のための処理を行っております。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is strictly prohibited.
Copyright(c)Ajiwai. All Rights Reserved.


inserted by FC2 system