関東バス型式解説 2010代

「KC-MP337K」


関東バス2011型式写真

三菱純正車体で登場した2010代登場当初の姿。 当時富士重ボディばかりの関東バスでは極めて目立つ存在だった。

2011[青梅街道]「KC-MP337K」
青梅街道営業所 1997.1
(画像提供:遠藤知生様)

■三菱純正ボディを架装した低公害車。


関東バスへの三菱車導入は1995(平成7)年の富士重7Eボディを架装した2000代 「初代エアロスター:U-MP218K」が当時は16年振りの投入で久しぶりであったが、 翌年の1996(平成8)年12月にはアイドリングストップ&スタートシステムを装備した 「蓄圧式ハイブリッド低公害車(MBECS-Ⅲ):KC-MP337K」が販売開始となり1997(平成9)年1月、 2010代として引き続き三菱車が登場した。

注目なのは1996(平成8)年にフルモデルチェンジされたばかりの車体、 しかも三菱純正の車体で登場したことである。 少なくとも過去30年以上は路線車で三菱純正の車体が採用されたことはないため、 登場当初は話題となった。

三菱車ということで、 5台全ての車両が過去に三菱車の配置実績がある青梅街道営業所に投入された。

外観は中扉4枚折戸仕様で、 関東バスが30年間守り続けてきた3扉車の仕様はこの年に投入の車両から打ち切られた。 前面は従来の社紋に代わり、 8000代「U-HT2MLAH」でも採用された 社紋をモチーフとした低公害車を示すマークがついており、 同様デザインのマークが側面にも貼付されているほか、 前面方向幕の両脇にも「低公害車」と描かれた 独自デザインのステッカーが貼付されている。

室内は2010代のみ緑色系モケットが採用されたが、 2006(平成18)年の車体更生時までには全て青系の 新・標準モケットへと変更された。

晩年では使用される路線がほぼ限定され、 主に荻31,荻40,(荻30)「荻窪駅~プロムナード荻窪,立教女学院」や 西02,西03,西10,(西01,吉80)「西荻窪駅~上石神井駅,大泉学園駅,吉祥寺駅」などで運用されていたが、 2009(平成21)11月から除籍が始まり、 1400代や2210代「PKG-MP35系」に代替されて2010(平成22)年1月20日をもって全廃となった。

関東バスから除籍となった5台全車が道南バスへ事業者間移籍を果たした。


関東バス登場当初の2011リア画像 2011[青梅街道](登場当初のリア画像) 

青梅街道営業所 1997.1
(画像提供:遠藤知生様)
関東バスC2011晩年の姿 C2011 (晩年の姿) 

西荻窪駅北口 2009.3.15
(Photo:Ajiwai)
関東バスC2011リア画像 C2011 (リア・右側面) 

西荻窪駅北口 2008.12.2
(Photo:Ajiwai)


DETAILS

→C2011フロントビュー
→C2011リアビュー
→C2011サイドビュー(右側面)
→C2011サイドビュー(左側面)



→2010代の車両配置表はこちら


関東バス・アーカイブス「味わい」 | 関東バス車両・廃型式編まで戻る

←EXIT 関東バス・アーカイブス「味わい」トップへ戻る

画像の著作権は撮影者に帰属します。画像の無断使用や二次加工を禁止します。
画像は著作権保護のための処理を行っております。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is strictly prohibited.
Copyright(c)Ajiwai. All Rights Reserved.

inserted by FC2 system